欠損歯治療

内容監修

福永 里沙

RISA FUKUNAGA

福永 里沙

RISA FUKUNAGA

歯科医師

臨床研修修了後、日本歯科大学総合診療科にて一般診療に従事。より臨床の場で多くの患者さんの診療をするために、都内の口腔外科、矯正歯科、審美歯科で研鑽を積み、ジェネラリストとしての技能を習得。あらゆる年齢層、症例に対応できる診療の幅広さを強みとする。一歯単位の治療ではなく、一口腔単位の治療から全身の健康へつなげるような歯科医療の提供を理念に掲げ、デンタルクリニックTENを開業

歯の欠損とは

 虫歯や歯周病、ケガなどにより、生えている歯が失われた状態のことを、「歯が欠損している」と言います。

治療を行うべき理由

 歯が抜けたままの状態でも、他の歯で噛めば食事できるじゃないか、と思われるかもしれません。確かに、噛むこと自体はできますが、放置すると様々な問題が発生します。

①歯並びが悪くなる

本来、歯は隣同士に並んでいたり、かみ合わせた時に接触したりすることで本来の位置を保っています。しかし、歯が欠損すると空いたスペースができてしまいます。そのため、隣にある歯が欠損した部分に向かって傾いて歯並びが悪くなったり、かみ合わせる時に接触していた歯が伸びてしまい反対側の歯並びも悪くなったりします。

②かみ合わせの変化

歯並びが悪くなると、かみ合わせのバランスが崩れてしまい、負荷がかかる歯が出てきたり、顎の動きが変化したりします。それにより、その歯が傷つきやすくなったり、顎の関節や筋肉が痛みやすくなったりします。

③咀嚼・発音ができなくなる

食べ物を噛み砕き飲み込むことを咀嚼(そしゃく)と言います。歯には、かみ合わせが変化すると、食べ物を噛めないなど咀嚼機能が下がり、満足に食事を楽しむことができなくなります。また、特に前歯の欠損では、子音に大きな影響を与え、聞き取りづらい発音になってしまう恐れがあります。

④表情の変化

歯は顔の皮膚を口の内側から押しています。その為、歯が欠損すると皮膚が垂れ下がったり、シワが増えたりします。それにより、口元や顔全体の見た目がかなり変化します。

その他にも、かみ合わせが悪くなることで、口の周りの様々な筋肉や神経が動くことによる脳への刺激が減り、認知症につながる可能性も報告されています。

欠損歯治療の種類とその特徴

 歯の欠損に対する治療法として、①ブリッジ②入れ歯③インプラントの3つの治療法があります。

ブリッジ

歯のない部分の両隣の歯を削って、橋を架けるように歯の形をした被せものを載せる治療法です。

メリット:治療期間が短い、固定式で違和感が少ない、見た目がキレイ、外科的処置が不要、保険適用のものもある

デメリット:ブリッジ療法は、両隣の歯へ負荷がかかる治療法です。というのも、ブリッジ治療では両隣の歯で欠損部分に配置する歯を支えるため、両隣の歯に大きな負担がかかります。長期的には両隣の歯の機能も損なわれ、神経を取ったり、歯を抜く必要が出てくる場合があります。

入れ歯(義歯)

取り外し可能な歯を装着する治療法です。

メリット:治療期間が短い、両隣の歯を削る必要がない、保険適用される、外科的処置が不要、周囲の歯を削る必要がない

デメリット:異物感がある、定期的に作り直す必要がある、といったデメリットに加えて、かむ力が完全に戻らないことがあげられます。入れ歯では噛む力が治療前の30%ほどまでしか回復しないことが知られています。

インプラント

歯のない部分に人工歯根であるインプラントを骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療法です。

メリット:見た目がキレイ、自分の歯と同じように噛める、周囲の歯を削る必要がない、他の歯に負担がかからない、歯の欠損数が多くても治療可能

デメリット:外科的手術が必要、治療期間が長い、保険適用されない、骨や全身状態によっては適用できないことがある、といったデメリットがあります。

どの治療を選択するかは、患者様個人の状態や希望によるものです。しかしながら歯科医としては、長持ちして負担をかけないインプラント治療をおすすめしています。


RESERVE

ご予約はこちらから

当クリニックは完全web予約制となっております。 空き状況をご確認の上、ご予約ください。

予約する